プレイ日記〜Minecraft その36 ついに村アップデート
スマホもついに村アップデート
マルチで村アップデート後のワールドをやってみて
「これくらいなら(何と比較してなのか自分でも謎)スマホの方もアップデートしてみようかな」
と漠然と感じたため、思いつきでアップデートしました。結局、いつまで経ってもバグは無くならないので待っていてもしょうがないということに気付いたわけです。
やたらと入っているハーフブロック
スマホワールドは1ヶ月ほどご無沙汰だったので、このハーフブロックで何をしようとしていたのか分からず…。操作も結構あやふやになっていました。
ランタン最高!
本棚のすぐ脇に松明というのは違和感ありありだったので、ランタンに置き換え。上からランタンを吊るした書見台を置くのもこの部屋には合いそうです。
海上拠点から陸上拠点へ。久しぶりに旧村人の村を訪問します。
あれ?猫…?
新村人になってるー!!!
何故か子供もまた増殖してました。
もうどうしてよいものやら。村人はやたら多いし、村関係をいじくるのはもう少し後にしようと思います…。
再び海上拠点へ。
行商人さん、こんにちは
このスペースは新村人と取引するために設置したものですが、湧き潰しをきっちり施してあるにもかかわらず何故かたまにモンスターが湧いてしまいます。今回、陸と海とを行き来していたらクリーパー先生もおいでになられました。
保管しておいた種を骨粉に
村アップデートで追加されたコンポスター、今まで無駄になっていた余りものの種を骨粉に変換できる魔法のような装置です。意気揚々と種をコンポスターに投入していたら、あまりにも単調すぎて5スタック分処理した辺りで眠気がきて、また寝落ちしかかりました。
種を保管してあるのはネザーなので、ここで寝落ちしてうっかり壁を破壊してしまおうものなら…。
気付いた時には死亡画面&荷物全ロストとか恐ろしすぎます。
スマホワールドにようやく村アップデートを適用したことですし、村をいじくる前に
ジャングルを探す
これを新たな目標にしたいと思います。
ジャングルを探しつつ、新しく生成される村を見つけるのも目的のひとつ。ゾンビ村でないきちんとした村が未だに見つかっていませんので д`;
ジャングルと言えば熱帯、熱帯と言えば南(地球なら赤道なんですけど…)。なので南方向へ旅に出る予定です。北にはかなり広い雪原があり、雪原とジャングルが隣接することは無いだろうと踏んで北方向は除外しています。ワールドを広げすぎると重くなるとの話を聞きましたので、以前海底大遺跡を見つけようとして適当に開いたネザーゲートから探索を開始したいと思います。