ゲーム熱中症

ストライクゾーン極小3Dモデラーの雑記

プレイ日記〜Minecraft その56 鶏肉自動回収装置の改修

祝ネザーアップデート

f:id:blizzarder:20200627123521p:image

さっそくネザーライト装備一式を作りました。久々のブランチマイニング楽しかったです。

 

f:id:blizzarder:20200627124648p:image

何故かレギンスとブーツが手に入らない

トラップで手に入る金装備を防具立てに飾っていましたが、新たにネザーライト装備を飾りたいのでまだまだブランチマイニングが必要そう…(嬉)

 

色々と仕様が変更され、天空トラップやら自動なんちゃら装置やらに影響が出ています。天空トラップは地表スポーン扱いのゾンビが湧かなくなりました。骨と火薬用のスケルトン・クリーパー専用トラップとして使えてむしろ楽かもしれません。

 

オブザーバーを向かい合わせにするクロック回路はきっちり動くようになりました。今までコンパレーターからの信号が短すぎるのか何かでピストンがガシャコンガシャコンとうるさく動いてアイテムの連続打ち出しが上手くいかない状態でしたが、アプデ後はアイテムが入ってからすべて打ち出すまでオブザーバーが向かい合わせのままになるようになっています。これで統合版でもフライングマシンや3×3ピストン自動ドアを作れるようになったかな?

 

自動装置では生の鶏肉回収装置が使えなくなりました。今までは下付きハーフブロックの上に水を設置して、若鶏が大きくなるとゴニョゴニョされて自動で生の鶏肉をゲットできる寸法でした。ところが、アプデ後は若鶏がすぐ水に浮かんで窒息してしまうように。

 

で、クリエイティブであれこれ試した結果

f:id:blizzarder:20200627124936p:image

日照センサーに替えると正常に運用可能

でした。

 

日照センサーはハーフブロックよりも少し高さが低いため、若鶏が水に触れないようです。

火の消えた焚火も良さそうでしたが、何故か若鶏がジャンプして元気に水に入ってしまうためNG。

トラップドアは低すぎてニワトリの頭が水に浸からないためNG。

 

ディスペンサーの手前一列は下付きハーフブロックで、その上は水ではなくガラスブロックにしてニワトリが誤って窒息しないようにします。

処理層の上にいる親鶏たちを装置手前にくるように配置すると、若鶏は孵化後勝手に日照センサーのスペースに集まってきます。

 

ただし、自然光の明るさに反応するとディスペンサーやホッパーに動力が伝わって正常に動かなくなってしまうので、装置全体をフルブロックで囲むなりなんなりして明るさの影響を受けないようにする必要があります。

 

f:id:blizzarder:20200627125305p:image

暗視のポーションを飲んでいますが、松明やランタンなどの人工光であればセンサーは反応しません。

地下や建物内に設置すれば何の心配もいりませんね。

ドロッパーは光を透過しないので、アイテムをドロッパーでチェストに送り出せば、建物内にいちいち入らなくても鶏肉を回収できるようになります。